アフィリエイトを始めるには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への登録が必要です。ASPに登録すると、さまざまな商品の紹介をすることができます。
国内には多くのASPが存在し、各ASPは取り扱う商材が異なり、得意な分野や管理画面の操作方法も異なりです。今回は、国内のASPを一挙に紹介し、初心者向けにおすすめの6つのASPもお伝えします。迷っている方には、こちらからスタートしてみることをお勧めします。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは
まず、ASPの役割を明確に理解しましょう。 “ASP” とは “Affiliate Service Provider(アフィリエイトサービスプロバイダー)” の略です。あなたがアフィリエイトを始めるのであれば、広告を掲載し、報酬を受け取るための仕組みが必要です。
ここで広告主とアフィリエイトを行うパートナー(あなた)を繋ぎ、広告を効果的に配信できる仕組みを提供するのが「ASP」の役割です。国内だけでも、ASPは多岐にわたるサービスを提供しています。掲載可能な広告商品や獲得できる報酬などは、それぞれのASPによって異なります。つまり、自分に適したASPを選択する必要があります。
ASPの選び方
ASPの登録は1つに限定する必要はなく、自分に適したASPを探すためにも、複数のASPに登録することをおすすめします。また、初めに気を付けるべきポイントは「最低報酬額」です。
多くのASPは報酬を換金する際に「最低報酬額」を設定しており、「最低報酬額」に達したら、報酬が支払われます。アフィリエイト初心者の方には、最低報酬額が低いASPや1円から受け取れるものがおすすめです。
初心者におすすめなASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)6選
厳選した初心者にもおすすめのASPは以下です。どれも初心者でも利益を得やすい大手ASPばかり。ASP選びに迷ったら、まずはこちらを登録してみましょう。
1.A8.net(エーハチネット)

多くのアフィリエイターに支持されている、大手のASPです。広告主が数多く在籍し、初心者にも利用しやすい特徴があります。
ウェブサイトやブログを所有していない方でも登録可能で、さらにアプリ内で広告を表示できるため、ウェブサイトを運営していないだけでなく、アプリ開発者にもおすすめです。

2.afb(アフィビー)

afbは特に女性向け商品に強みを持つASPです。女性向けのブログなどでアフィリエイト収益を追求する場合、afbの登録を検討してみてください。
さらに、afbは最低支払額が非常に低い点も特徴です。アフィリエイト初心者の多くは、最低支払額に達しないために継続できないことがありますが、afbでは777円から支払いが可能です。翌月末の支払いで、報酬が比較的速やかに手元に入るため、モチベーションが維持しやすいです。

3.ValueCommerce(バリューコマース)

ValueCommerce(バリューコマース)
主要なショッピングモールから有名なブランドのオンラインショップまで、多岐にわたる広告主が参加しています。バリューコマースの特徴として、このプラットフォームでしか提供されていない有名企業も多数あります。
初心者向けの学習コンテンツが充実しており、多種多様な広告が揃っているため、初心者にも非常に使いやすいASPです。さらに、実績のあるサイトには特別報酬や専属担当者が割り当てられることもあり、中級者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。バリューコマースは、全ての会員に対して管理画面で「平均承認率」や「EPC」などの情報を提供しており、会員登録を通じてより効率的な運用が可能です。

4.もしもアフィリエイト

広告主からの報酬に加えて、12%のボーナス報酬がもらえる「W報酬制度」を導入しているASPです。これは追加の特別報酬で、高い収益を期待できます。
さらに、楽天市場やAmazonなどへのアフィリエイトリンクを簡単に生成できる「かんたんツール」も提供されており、初心者でも簡単にアフィリエイトを始めることができるサービスと言えます。

5.アクセストレード

このASPは、ゲーム関連や金融分野の広告に特化しています。また、無料ゲームへの登録によって報酬を得る機会も存在し、報酬の獲得がしやすい特徴を持っています。さらに、報酬を増やすためのボーナス制度や、クッキーが保持されるという利点も大きいです。

6.Rentracks(レントラックス)

レントラックスのスタッフがセミナーやイベントを通してスカウトした、人気サイト運営者のみが登録できるクローズドのASPです。報酬単価が高めのプログラムが多いことが魅力的です。

有名企業のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)
7.Amazon(アマゾン)アソシエイト

Amazon.co.jpで取り扱う、1,000万点以上の商品を紹介できるアフィリエイトです。Amazonサイト上で簡単にリンクを作成することができ、様々なウィジェットを利用して効果的に商品紹介を行うことが可能です。
8.Google Adsense(グーグルアドセンス)

Googleが運営するクリック型のASPです。表示された広告がクリックされるだけで報酬が得られるので初心者には始めやすいと言われます。自分のホームページ、ブログに取り入れるだけでいいので気軽に始めたいという方にも大変オススメのアフィリエイトです。
9.楽天アフィリエイト

楽天が運営するASPです。楽天市場で取り扱う5,000万点以上の商品のほか、楽天ブックス、楽天オークションといった楽天関連のサービスを紹介することができます。成果報酬は楽天スーパーポイントで受け取りができ、1ポイントから付与されるのが嬉しい点です。
まだまだある国内ASP
11.GAME FEAT(ゲームフィート)

スマートフォンのゲームアプリに特化したアプリアフィリエイトのASPです。高単価(1インストールあたり210円~500円)かつ、広告素材の豊富な点も掲載する側としては運用しやすいのではないでしょうか。また、アドネットワーク型広告のプランもあり、簡単に掲載先とマッチした広告を掲載することも可能です。
12.LinkShare(リンクシェア)

手数料無料、1円から換金できるASPです。報酬には消費税分も付加されますので、アフィリエイト初心者でコツコツ報酬を得たいという方にオススメです。
13.バナーブリッジ

PC、スマートフォン、フィーチャーフォンとあらゆるデバイスに対応したASPです。登録だけで500円プレゼント、2ティア制度、自分が利用したものでも成果が得られる自分割、と報酬が貰える仕組みが多数あり魅力的です。
14.infotop(インフォトップ)

情報商材を扱うASPの中でも非常に有名なASPです。アカウント取得時に審査がなく簡単に始められるので、手軽にやってみたいという方にオススメしたいサービスです。
15.FC2(エフシーツー)

FC2アフィリエイト
FC2が運営するASPです。FC2に関連するものを主に紹介できるのが最大の特徴で、無料サービスを紹介することができるため報酬を得られる可能性が高いという大きなメリットがあります。
16.Smart-C(スマートシー)

複数デバイスに広告掲載できるASPです。スマートフォンはもちろん、フィーチャーフォンにも対応しており、1つの原稿で掲載ができるので便利です。パソコンだけでなくスマートフォンでもアフィリエイトをしたいという方にオススメです。
17.TCS Affiliate(ティーシーエスアフィリエイト)

TCS Affiliate(ティーシーエスアフィリエイト)
金融系に強いASPサービスです。高額報酬の案件を多く扱っていて人気が高いです。
自分が発信するコンテンツにあったASPを選ぼう
初めてASPを利用する場合、どれが自身にあっているかわからない場合が多いでしょう。その場合は、まず初心者向けの有名ASPを利用して、様子を見てみるのがおすすめです。
ある程度ASPを理解してきたら、自分が発信しているコンテンツに合った商材を選べるASPを探して利用してみましょう。闇雲に広告を掲載するよりも、成果が期待できるでしょう。